TIN サーフェス間で立ち上げ(Extrude Between) (3D Analyst)
サマリ
2 つの TIN(不規則三角形網)データセットの間で、各入力フィーチャを立ち上げて 3D フィーチャを作成します。
図
![]() |
使用法
-
入力フィーチャのうち、両方の TIN の水平範囲と交差する部分だけが出力に生成されます。
立ち上げられたフィーチャのジオメトリは、入力フィーチャのジオメトリに依存します。
- 入力フィーチャがラインおよびポリゴンの場合は、マルチパッチ ジオメトリが作成されます。
- 入力フィーチャがポイントの場合は、ライン ジオメトリが作成されます。
構文
ExtrudeBetween_3d (in_tin1, in_tin2, in_feature_class, out_feature_class)
パラメータ | 説明 | データ タイプ |
in_tin1 |
最初の入力 TIN です。 | TIN Layer |
in_tin2 |
2 つめの入力 TIN です。 | TIN Layer |
in_feature_class |
TIN 間で立ち上げられるフィーチャ。 | Feature Layer |
out_feature_class |
立ち上げられたフィーチャを格納する出力。 | Feature Class |
コードのサンプル
ExtrudeBetween(TIN サーフェス間で立ち上げ)の例 1(Python ウィンドウ)
The following sample demonstrates the use of this tool in the Python window:
import arcpy from arcpy import env arcpy.CheckOutExtension("3D") env.workspace = "C:/data" arcpy.ExtrudeBetween_3d("tin1", "tin2", "study_area.shp", "extrusion.shp")
ExtrudeBetween(TIN サーフェス間で立ち上げ)の例 2(スタンドアロン スクリプト)
The following sample demonstrates the use of this tool in a stand-alone Python script:
'''**************************************************************************** Name: ExtrudeBetween Example Description: This script demonstrates how to use the ExtrudeBetween tool. ****************************************************************************''' # Import system modules import arcpy from arcpy import env arcpy.CheckOutExtension("3D") # Set environment settings env.workspace = "C:/data" # Set Local Variables inTIN1 = "ceiling" inTIN2 = "floor" inPoly = "study_area.shp" # Ensure output has a unique name outMP = arcpy.CreateUniqueName("extrusion.shp") #Execute ExtrudeBetween arcpy.ExtrudeBetween_3d(inTIN1, inTIN2, inPoly, outMP)
環境
関連項目
ライセンス情報
ArcView: 必須 3D Analyst
ArcEditor: 必須 3D Analyst
ArcInfo: 必須 3D Analyst
7/10/2012