ArcGIS 10 での 9.x Spatial Analyst ツールバー機能へのアクセス
ArcGIS 10 では、Spatial Analyst のすべての機能がジオプロセシング ツールと Python を通じて提供されます。
ArcGIS 9.3 の [Spatial Analyst] ツールバー およびそれ以前の ArcGIS のツールバーに慣れていると、ArcGIS 10 のツールバーにいくつかのツールのドロップダウン リストがないことに気付くはずです。ドロップダウン リストから利用できた個別機能は約 30 に過ぎませんでしたが、ジオプロセシング ツールを使用すると、Spatial Analyst の 170 の全個別機能にフルにアクセスできます。これには、以前の [ラスタ演算] または [ワークステーション グリッド] では利用できなかった 14 の機能が含まれます。
必要に応じて、頻繁に使用するツールを追加し、デフォルトの [Spatial Analyst] ツールバーをカスタマイズすることができます。
9.x ツールバーのツールとそれに対応するジオプロセシング ツール
次の表は、ArcGIS 9.x の [Spatial Analyst] ツールバーで提供されていたツールと、それに対応する ArcGIS 10 の Spatial Analyst ジオプロセシング ツールの関係を示しています。
9.3 Spatial Analyst ツールバーの操作 | 対応するジオプロセシング ツール | |
---|---|---|
距離 | 直線 オプション出力:
| オプション出力: |
アロケーション | ||
加重コスト オプション出力:
| オプション出力: | |
最短パス | ||
密度 | 密度のタイプ:
| 同等のツール: |
内挿してラスタに変換 | Inverse Distance Weighted | |
スプライン(Spline) | ||
クリギング(Kriging) | ||
サーフェス解析 | コンター(Contour) | |
傾斜角(Slope) | ||
傾斜(Aspect) | ||
陰影起伏(Hillshade) | ||
可視領域 | ||
切り盛り(Cut/Fill) | ||
セル統計(Cell Statistics) | ||
近傍統計情報 | ||
ゾーンの統計情報 | ||
ゾーン ヒストグラム(Zonal Histogram) | ||
再分類(Reclassify) | ||
ラスタ演算(Raster Calculator) | ||
変換 | フィーチャをラスタに変換(Feature to Raster) | ([変換ツールボックス] → [ラスタへ変換] ツールセット)。 |
ラスタをフィーチャに変換 | ラスタ → ポリライン(Raster to Polyline) ([変換ツールボックス] → [ラスタから変換] ツールセット)。 | |
オプション | [一般] タブ:
| 同等のツール:
|
[範囲] タブ:
| 同等のツール: | |
セル サイズ
| 同等のツール:
|
解析環境
ArcGIS 9.x では、ツールバーの解析環境は [オプション] メニューから操作され、ジオプロセシング ツールで使用される環境設定とは切り離されていました。その結果、ツールバーとジオプロセシング ツールで同様の操作を実行するときに、混乱と不整合が生じることがありました。ArcGIS 10 では、ツールを実行するときの解析環境を 1 つだけにすることで、状況を簡素化しています。詳細については、「ジオプロセシング環境設定」をご参照ください。
9.x ツールバーからの対応するツールの検索
以前の [Spatial Analyst] ツールバーのツールに対応する Spatial Analyst ジオプロセシング ツールが見つからないときのために、[検索] ウィンドウは、以前の名前を取り込み、それに対応する新しいツールを提示するようにプログラミングされています。
たとえば、Spatial Analyst 9.3 のツールバーから [距離] → [直線] ツールに対応するツールを見つけるには、次の手順を実行します。
- [検索] ボタン
をクリックするか、Ctrl + F キーを押します。
- [ツール] リンクをクリックします。
- 検索ボックスに探しているツールの名前を入力し、Return キーを押します。
返されるリストにツールの名前が表示されます。次の例では、ツールバーの [最短パス(Shortest Path)] アイテムが検索され、最初に [コスト パス(Cost Path,)] が返されていますが、これがこのツールバー機能に対応するジオプロセシング ツールになります。
マップ代数演算とラスタ演算
ArcGIS 9.x で提供されていた [ラスタ演算(Raster Calculator)] ツールは、ArcGIS 10 では新しい [ラスタ演算] ジオプロセシング ツールに取って代わられています。この新ツールは、以前のツールバーのツールと同様の計算機に似たインタフェースを持ち、マップ代数演算式を簡単に実行できます。ModelBuilder でも、以前のリリースで提供されていた [マップ代数演算 単一出力(Single Output Map Algebra)](SOMA)ツールと同様の方法で使用できます。