同期とは

このトピックは、ArcEditor および ArcInfo にのみ適用されます。

同期は、あるレプリカがデータ変更を送信し、相対レプリカがデータ変更を受信するという仕組みで実行されます。データ変更には、レプリカ バージョンで実行された挿入、更新、削除が含まれます。同期を実行するためには、レプリカを作成したときと同じデータベース ユーザ、または ArcSDE 管理者としてレプリカに接続する必要があります。

双方向レプリケーションと一方向レプリケーションでは、同期の対象となるデータ変更を決定するために、レプリカの作成時に適用されたフィルタおよびリレーションシップ クラス ルールが再び適用されます。フィルタおよびリレーションシップ クラス ルールの対象外の変更は同期されません。レプリカのフィルタおよびリレーションシップ クラス ルールの検索方法については、「レプリケーションと関連データ」をご参照ください。すでに送信済みの変更データを再送しないようにするためのロジックも使用されます。チェックアウト レプリカでは、チェックアウト レプリカに対するすべての編集内容が同期されます。

データ転送は、レプリケーション メッセージの交換に基づいています。レプリカ間でのメッセージの交換はシーケンシャルに設計されています。つまり、レプリカ間のメッセージ交換は、電話で話をするときに音声メッセージが交換されるのと同じ方法をとります。この場合は、送り手のレプリカがメッセージを送信し、受け手のレプリカがメッセージを受信して処理した後、送り手のレプリカにメッセージを返します。このシステムでは、一度に 1 つのレプリカだけが変更を送信することができます。

ジオデータベース レプリケーションは、外部メッセージング システムを使用します。レプリケーション メッセージは、ネットワークのエラーなど、ジオデータベースのシステム管理がおよばない問題が原因で、紛失したり順不同で受信されたりします。ジオデータベース レプリケーション システムは、信頼されないメッセージングによって引き起こされるエラーを検出し、自動的に復旧するように設計されています。

同期は接続環境と非接続環境の両方でサポートされます。接続環境では、メッセージの交換はシステムによって処理されますが、非接続環境では、メッセージの交換をユーザが管理する必要があります。詳細については、「接続環境での同期」および「非接続環境での同期」をご参照ください。

同期を実行すると変更内容はリコンサイルされ、レプリカ バージョンにポストされます。このリコンサイルの際、競合が発生することがあります。これらの競合の処理方法を定義するために、リコンサイル ポリシーを選択することができます。また、このリコンサイルに対して、列レベルと行レベルの競合検出を選択することもできます。これらのオプションの適用方法については、「接続環境でのレプリカの同期」および「非接続環境のレプリカの同期化のクイック ツアー」をご参照ください。

関連項目


3/6/2012