接続環境でのレプリカの同期(ArcInfo および ArcEditor のみ)

このトピックは、ArcEditor および ArcInfo にのみ適用されます。

同期ウィザードを使用して、レプリカ間で変更を同期させます。

ヒントヒント:
[変更の同期] ジオプロセシング ツールを使用することもできます。詳細については、「変更の同期」をご参照ください。

ウィザードは 2 つの方法で開くことができます。[分散ジオデータベース] ツールバーを使用する方法と、カタログ ツリーのショートカット メニューを使用する方法です。

手順:
  1. 同期ウィザードの最初のパネルで、同期するレプリカを選択します。

    レプリカを選択すると、ダイアログ ボックスにレプリカのタイプが表示されます。

  2. そのレプリカを含んでいるローカルまたはリモート ジオデータベースを選択します。
    ヒントヒント:
    相対レプリカの接続情報がレプリカに格納されている場合は自動的に表示されるので、選択する必要はありません。
  3. 変更を送信する方向を選択します。

    チェックアウト レプリカまたは一方向レプリカの場合は、決まった方向しか選択できません。双方向レプリカの場合は、[ジオデータベース 1 →ジオデータベース 2]、[ジオデータベース 2 →ジオデータベース 1]、または [両方] のいずれかの送信方向を選択することができます。

  4. [次へ] をクリックします。
  5. チェックアウト レプリカの場合は、必要に応じて、同期の際に親バージョンへのリコンサイルとポストを行うことができます。双方向レプリカと一方向レプリカの場合は、これが常にチェックされています。
  6. 次に、競合を [オブジェクト(行)により定義] するのか、[属性(列)により定義] するのか選択します。

    競合をオブジェクトにより定義すると、競合が行によって検出され、競合を属性により定義すると、列によって検出されます。

  7. 競合を解決する方法として、[ジオデータベース 1 を優先して、コンフリクトを解決]、[ジオデータベース 2 を優先して、コンフリクトを解決]、または [後で手動でコンフリクトを解決] のいずれかを選択します。
  8. [完了] をクリックします。
メモメモ:
同期プロセスのインポート フェーズは、単一のトランザクション内で発生します。同期の第 2 フェーズで行われるリコンサイルも同じく単一のトランザクション内で発生します。必要なリソース(UNDO 領域や論理ログ ファイルなど)は、同期する変更の量によって異なります。インポート フェーズが完了してリコンサイル フェーズがエラーになる場合、レプリカは競合状態と同じ状態となるため、後で手動でリコンサイルを完了する必要があります。

関連項目


3/6/2012