レイヤおよびレイヤ パッケージの保存

レイヤ ファイルの保存

レイヤをレイヤ ファイル(*.lyr)として保存することにより、レイヤをマップの外に置くことができます。これにより、作成したレイヤに他のユーザが簡単にアクセスできるようになります。

レイヤはネットワーク経由および電子メールで共有できます。

レイヤによって参照されるデータへのアクセスが可能である限り、ユーザがマップに追加したレイヤ ファイルは、保存されたときとまったく同じように描画されます。これをサポートしやすくするには、各レイヤのデータ ソースへの相対パスを使用するのが一般的な方法です。

レイヤのデータ参照での絶対パス、相対パス、UNC パスの使用

作成されたレイヤ ファイルはそのデータ ソースを参照する際に、マップ ドキュメントに指定されている [データ ソース オプション] 設定を使用します。デフォルトでは、データ ソースは絶対パスで参照されます。この設定は変えることができます。詳細については、マップのデータ参照をご参照ください。

このプロパティは、レイヤを保存するに設定してください。

ArcGIS の旧バージョンでのレイヤの保存

レイヤを保存しておき、ArcGIS の旧バージョンで扱うことができます。たとえば、ArcGIS 9.3 用に保存することも可能です。

現在のリリースの最新データ ソースの中には、旧バージョンからはアクセスできないものがあります。レイヤを旧バージョン用に保存する際には注意してください。たとえば、ArcGIS 10 ジオデータベースを参照先とするレイヤは、ArcGIS の旧バージョンでは正しく機能しません。

ArcGIS の旧バージョンへの保存の詳細

マップ レイヤの保存手順

  1. レイヤ名を右クリックして、[レイヤ ファイルとして保存] をクリックします。
  2. 新しいレイヤ ファイルの名前を入力します。
  3. 適宜 [ファイルの種類] を使用して、レイヤを以前のバージョンの ArcMap に保存するかどうかを選択できます。
    レイヤ ファイルを保存します。
  4. [保存] をクリックします。

レイヤ パッケージの保存

また、レイヤをそのデータと一緒にレイヤ パッケージ(*.lpk)として保存することもできます。レイヤ パッケージには、レイヤ プロパティとともに、レイヤによって参照されるデータセットが格納されます。レイヤ パッケージを利用することで、レイヤのすべての要素(シンボル、ラベリング、テーブル プロパティ、データなど)を保存し、共有することができます。

他のユーザはデータベースへのアクセス方法やデータの分類方法を把握する必要なく、レイヤ パッケージをマップに直接追加することができます。レイヤ パッケージは ArcMap、ArcGlobe、および ArcScene で作成して、ArcMap、ArcGlobe、ArcScene、および ArcGIS Explorer で共有できます。ArcGlobe または ArcScene を使用する場合、3D プロパティをマップ レイヤに追加し、レイヤ パッケージに格納できます。

レイヤ パッケージは(データが格納されるため)、レイヤ ファイルよりもサイズが大きくなります。しかし、レイヤ パッケージを利用するユーザは、データ ソースの心配をする必要がありません。パッケージをどこに置いても、レイヤが正しいデータ ソースを参照することが保証されます。

レイヤ パッケージは、複数のバージョンの ArcGIS をサポートしているので、パッケージ化の対象となるレイヤとデータ ソースを選択する際には以前のバージョンのソフトウェアで使用可能かどうかを確認してください。以前のバージョンではサポートされていないレイヤおよびデータセットをパッケージ化した場合、そのアイテムを以前のバージョンのソフトウェアで使用するときに開けなくなります。以前のバージョンの ArcGIS で使用できないコンテンツに対しては、レイヤをパッケージ化する際に警告が表示されます。

レイヤ パッケージの保存手順

  1. レイヤを右クリックし、[レイヤ パッケージの作成] を選択します。[レイヤ パッケージの作成] ダイアログ ボックスが表示されます。
    レイヤ パッケージの作成
    ヒントヒント:

    マップ内の複数のレイヤを共有する場合は、共有対象となるレイヤをいくつか選択し、[レイヤ パッケージの作成] をクリックします。

  2. 新しいレイヤ パッケージに名前を付けます。
  3. レイヤ パッケージの保存先を指定します。ディスク上のファイルとして保存するか、または ArcGIS Online アカウントで共有することができます。
  4. [ArcSDE ジオデータベース データを含める] で、ArcSDE からのデータを含めるかどうかを選択することもできます。また、レイヤ パッケージに空のジオデータベース スキーマのみを格納対象として(つまり、データを保存対象外として)選択することもできます。スキーマの格納は、レイヤ設計とそれに対応するジオデータベース設計を共有するための手段となります。
  5. ディスク上のファイルとして保存するレイヤ、または ArcGIS Online アカウントで共有するレイヤに対しては、事前に [整合チェック] を完了しておく必要があります。整合チェックを実行すると、レイヤが解析され、なんらかのエラーまたは問題があるかどうかが検査されます。見つかった問題は、準備 ウィンドウに一覧表示されます。

    各準備メッセージを右クリックして詳細情報を表示し、エラーに関するヘルプを参照します。推奨される修正をクリックして確認してください。

    レイヤ パッケージの作成([準備] ウィンドウ)
    レイヤに対して整合チェックを実行して、レイヤ パッケージを作成すると、レイヤが解析され、なんらかの問題があるかどうかが検査されます。見つかった問題は、このダイアログ ボックスに表示されます。
  6. 整合チェック後は、[共有] ボタンが使用可能になります。[共有] をクリックして、レイヤ パッケージを作成します。
ヒントヒント:

[スキーマのみパッケージ化] オプションがオンの場合、データを含まないレイヤを共有することができます。レイヤを解凍すると、そのレイヤ用の新しいデータセットをジオデータベース内に作成するかどうかの確認を求められます。

3D マップ レイヤ プロパティのパッケージ化手順

ArcGlobe、ArcScene、ArcGIS Explorer など、さまざまな 3D ビジュアライゼーション環境間でレイヤ パッケージを有効に使用するうえで重要となるのが、レイヤ パッケージの 3D プロパティの有効化です。必ずこのプロパティを先に設定して、ローカル レイヤ ファイルに保存してください。

ArcGIS Explorer のレイヤおよびレイヤ パッケージの使用方法の詳細については、Web ヘルプ トピック ArcGIS レイヤおよびレイヤ パッケージの処理をご参照ください。

  1. ArcGlobe または ArcScene を起動し、ArcMap で作成しておいたマップ レイヤ(またはレイヤ パッケージ)を追加します。
  2. 所定の 3D プロパティを設定します。たとえば、3D のフィーチャを立ち上げるように高さプロパティを設定する、3D のマップ レイヤ表示設定の距離範囲を設定するなどです。
  3. ArcGlobe または ArcScene でレイヤを右クリックし、[レイヤ パッケージの作成] を選択します。
  4. 上記に概説されている手順に従って、レイヤ パッケージの作成を完了します。

関連項目


7/10/2012