ArcScene での 3D レイヤの役割の設定について

レイヤは 3D ビュー内でさまざまな役割を果たします。レイヤは他のレイヤと独立してフローティング表示したり、別の 3D サーフェス上へドレープしたり、他のレイヤをドレープするためのサーフェスの高さの基準にしたりできます。

ArcScene は、ArcGlobe のように、コンテンツ ウィンドウのレイヤ カテゴリを認識しません。また、ArcGlobe のように [データの追加 ウィザード] は表示されません。ただし、特定のカテゴリにおいて ArcGlobe と同様な方法で動作するようにレイヤを設定することができます。たとえば、ポイント レイヤは、その基準高度の情報についてラスタ サーフェスを参照できます。これは、ArcGlobe でドレープ レイヤを作成した場合と同じ結果です。

標高レイヤ

ArcScene は、コンテンツ ウィンドウの標高専用レイヤを認識しません。各ドレープ レイヤは、他のレイヤとは独立して、標高データ ソースを指定します。

標高ソース レイヤは、他のレイヤの基準高度を指定するために使用されます。標高データのソースの例として、シングル バンドの DEM ラスタ、TIN、テレイン データセットがあります。ArcScene はテレイン データセットを標高ソースとして直接使用できないので、データを使用するには、対象エリアをラスタまたは TIN にエクスポートする必要があります。変換を完了するには、[テレイン → TIN(Terrain to TIN)] または [テレイン → ラスタ(Terrain to Raster)] のどちらかの 3D Analyst ジオプロセシング ツールを使用します。

ドレープ レイヤ

ドレープ レイヤは、標高ソースとして他のレイヤを使用します。3D サーフェス上にレイヤを表示するには、レイヤをドレープします。たとえば、航空写真をドレープし、山頂のフィーチャと関連付けます。

フローティング レイヤ

フローティング レイヤは、標高サーフェスに配置されないラスタまたはフィーチャを表示するために使用されます。フローティング レイヤの例には、地下や地上の設備、航空機、雲などがあります。

ArcScene では、フローティング レイヤは他のサーフェスとは独立して描画され、定数値や式から高さの情報を取得することも、フィーチャ レイヤ ジオメトリ内部に格納されている Z 値を使用することもできます。ジオメトリ内に Z 値を持たないフローティング レイヤは、当初の高さ値 0 で表示されます。

ラスタと 2D フィーチャは、ArcScene にデフォルトでフローティング レイヤとして追加されます。

次の図は、ArcScene の [レイヤ プロパティ] ダイアログ ボックスの基準高度オプションを示しています。[基準高度] タブで行われた選択内容を反映して図が変更され、レイヤが 3D ビュー内でどのように表示されるかを示しています。ArcScene での基準高度の選択

3D ビュー内の 3D レイヤのタイプの詳細

ArcScene でのレイヤの基準高度(Z 値)の指定の詳細

関連項目


7/10/2012