エンタープライズ ジオデータベース インスタンスの起動
Amazon EC2(Elastic Compute Cloud)上の EGDB(エンタープライズ ジオデータベース)は、ArcGIS Server on Amazon EC2 のオプションのコンポーネントです。ArcGIS Server インスタンスを導入した後は、以下の手順に従って、Enterprise Geodatabase AMI(Amazon Machine Image)を使用して Amazon EC2 インスタンスを導入します。
- Web ブラウザで AWS Management Console を開きます。
- [Sign in to the AWS Console] をクリックし、Amazon のユーザ名とパスワードでサイン インします。既存のすべての Amazon アカウントが EC2 インスタンスにアクセスできるわけではありません。この手順で使用するアカウントがわからない場合は、システム管理者または Amazon に問い合わせてください。
- まだ開いていない場合は、[Navigation] ウィンドウの下の [EC2 Dashboard] をクリックして、[Amazon EC2 Console Dashboard] を開きます。
- [Region] ドロップダウン リストから、インスタンスを起動するリージョンを選択します。
- Console Dashboard の [Getting Started] の下にある [Launch Instance] をクリックします。
- [Community AMIs] タブをクリックし、[ESRI] を探します。
-
[ArcGIS Enterprise Geodatabase Windows AMI] を選択して、[Select] をクリックします。
[Request Instance] ウィザードが [Instance Details] セクションに移動します。
- 起動する EGDB インスタンスの数を入力します。
- [Availability Zone] リストからゾーンを選択します。
メモ:
ArcGIS Server インスタンスに使用したものと同じリージョンを、EGDB インスタンスに使用する必要があります。さらに、同じアベイラビリティ ゾーンを使用するようにしてください。異なるゾーンでインスタンスを作成すると、パフォーマンスが遅くなる場合があります。
- [Instance Type] リストから、インスタンスのサイズを選択します。
選択するサイズは、必要なメモリの量と、支払うつもりの金額を考慮した結果によって異なります。
- EC2 インスタンスの起動を選択し、[Continue] をクリックします。
- [Advanced Instance Options] ダイアログ ボックスから、希望する高度な設定を選択し、[Continue] をクリックします。
- インスタンスを識別しやすくするために、インスタンスにタグを指定することができます。
- この時点でキー ペアを作成する必要があります。キー ペアは、後で EC2 インスタンスの管理者パスワードを取得するときに使用します。[Create a new Key Pair] をクリックしてから、次の手順を実行します。
- キー ペアの名前を入力します。
- [Create & Download your Key Pair] をクリックします。
- ブラウザでファイルをダウンロードします。ファイルには「.pem」という拡張子が付いています。ファイルを安全な場所に保存します。
- [Continue] をクリックします。
続けてインスタンスを作成するときは、[Choose from your existing Key Pairs] をクリックして、上の手順で作成したキー ペアを選択できます。
- [Continue] をクリックして、[Configure Firewall] セクションに移動します。
- [Create a new Security Group] を選択します。
- セキュリティ グループの名前と説明を入力します。
- EGDB インスタンスへのアクセスを指定するルールを作成します。
EGDB インスタンスのファイアウォール構成の詳細については、「共通セキュリティ グループの構成」をご参照ください。
- [Continue] をクリックして設定を確認します。設定の確認が完了したら、[Launch] をクリックします。
- リンクをクリックして、インスタンス リストを表示します。インスタンスのステータスは、起動直後に「running」に変わります。ただし、インスタンスが実際に起動するには数分間かかります。
ヒント:
インスタンスが本当に起動したことを確認するには、インスタンス リストを右クリックして、[Get System Log] をクリックします。(インスタンスを Elasticfox に表示している場合は、[Show Console Output] をクリックします。)インスタンスの準備ができると、ログに「Windows is Ready to use」と表示されます。インスタンスが実行中になるまで、インスタンスに接続することはできません。
いつまでもこのメッセージが表示されない場合、またはこのログにエラーが表示された場合は、インスタンスを終了し、新しいインスタンスを起動してください。
- インスタンスの管理者パスワードを取得します。
- インスタンスを右クリックして、[Get Windows Password] をクリックします。
[Retrieve Default Windows Administrator Password] ダイアログ ボックスが表示されます。
- ステップ 11 で作成したキー ペアのファイルがある場所までナビゲートします。
ファイル名は <key_pair_name>.pem です。
- テキスト エディタでファイルを開きます。
- ファイルからすべてのテキストをコピーして、[Retrieve Default Windows Administrator Password] ダイアログ ボックスの [Private Key] テキスト ボックスに貼り付けます。
- [Decrypting] をクリックします。
復号化されたパスワードが表示されます。このパスワードを覚えるか、記録します。このパスワードは、インスタンスにログインした後で変更できます。
- インスタンスを右クリックして、[Get Windows Password] をクリックします。
- 導入した EGDB インスタンスに Elastic IP を割り当てます。
EGDB インスタンスに Elastic IP を割り当てなかった場合、1 日の最後などにインスタンスを停止して、その後再起動すると、パブリック DNS が変更されます。この結果、ArcGIS Server インスタンスから EGDB インスタンスへの接続が切断されます。
メモ:
EGDB インスタンスを再起動するときは、Elastic IP を EGDB インスタンスに再度関連付ける必要があります。
これで EGDB インスタンスが起動し、実行中になりました。リモート デスクトップを使用して EGDB インスタンス サーバに接続し、デフォルトのサーバ管理者およびデータベース ログイン ロールのパスワードを変更してください。