レプリカ スキーマのインポート
このトピックは、ArcEditor および ArcInfo にのみ適用されます。
[レプリカ スキーマの比較] コマンドによってスキーマ変更ファイルとして XML ファイルを生成したら、スキーマの変更を相対レプリカに適用することができます。[レプリカ スキーマのインポート] コマンドによって、スキーマ変更ファイルに格納されているスキーマの差分が一覧表示されるので、そこからインポートする差分を選択できます。
[レプリカ スキーマのインポート] ウィザードの 2 つ目のパネルでは、スキーマの変更内容について以下の情報が表示されます。
- 適用 ─ 左側のチェックボックスで変更内容を適用するかどうかを選択することができます。
- データ ─ スキーマの差分が検出されたデータ。
- 変更 ─ 相対レプリカを一致させるために適用されるスキーマ 変更の種類。たとえば、比較に使用したスキーマ ファイルのフィールド(列)の数がレプリカよりも 1 つ多い場合、適用される変更は [AddFiled] (フィールドの追加)として表示されます。
- 詳細 ─ 変更が適用されるスキーマ。たとえば、追加または削除されるフィールド名。
スキーマの差分は 1 行ずつ表示されます。たとえば、同じテーブルに新しいフィールドが 2 つ追加された場合、このテーブルは 2 回表示されます。差分のリストは並べ替えが可能なので、追加と削除をすばやく分類することができます。
デフォルトでは、2 つのレプリカ間でスキーマ変更のユニオン(和)が実行されます。つまり、デフォルトではフィールドの削除操作は適用されず、追加操作のみが適用されます。このため、デフォルトのスキーマの同期操作を使用した場合は、データが失われることはありません。
スキーマの変更内容は、次の 2 種類に分類することができます。
適用選択可 ─ スキーマ変更が [適用] チェックボックスがオンの状態で表示されます。変更を適用するかどうかを任意に決定できます。
適用不可 ─ 適用できないスキーマ変更が表示されます。チェックボックスはオフで、無効な状態になっています。スキーマ変更を表示する目的は、ユーザに差分を知らせることです。例としては、インポートするレプリカのスキーマでは削除されたトポロジが、相対レプリカでは依然として存在するケースが挙げられます。これはスキーマの差分として有効ですが、トポロジを再構築するにはデータをバージョン非対応にする必要があるので、適用することはできません。
個々のレプリカ ジオデータベースに適用される一部の変更は、レプリカの同期に影響を与えません。たとえば、属性インデックスの追加または削除は、スキーマの同期の際に検出されず、同期の対象にはなりません。相対レプリカには存在しないインデックスがあったとしても、同期処理には影響がないため、この違いは無視されます。
レプリカ スキーマをインポートする方法は次のとおりです。
-
[レプリカ スキーマのインポート] コマンドにアクセスするには、2 通りの方法があります。
- カタログ ツリーを使用する場合は、ジオデータベース接続を右クリックして [分散ジオデータベース] をポイントし、[レプリカ スキーマのインポート] をクリックします。ArcGIS Server を通じて公開されたジオデータ サービスを右クリックし、リモート ジオデータベースにアクセスします。
- ArcMap を使用する場合は、[分散ジオデータベース] ツールバーの [レプリカ スキーマのインポート] ボタンをクリックします。ArcMap でリモート ジオデータベースにアクセスするには、ジオデータ アクセス機能が有効化されたマップ サービスを使用します。
- レプリカ スキーマ変更ファイルを選択し、[次へ] をクリックします。
- インポートするレプリカ スキーマをコンボ ボックスで選択し、[次へ] をクリックします。
- 2 つ目のダイアログ ボックスに、2 つのスキーマ間の差分が表示されます。レプリカ スキーマに適用する変更の [適用] 列のチェック ボックスをチェックします。
- [完了] をクリックします。