フィーチャのエクスポート
ArcMap では、レイヤのデータを別の場所や形式にエクスポートするか、元のデータ ソースからのフィーチャのサブセットとしてエクスポートすることができます。新しいデータは、シェープファイルまたはジオデータベースのいずれかに書き込むことができます。このデータには、元のデータすべて、選択フィーチャ セット、またはマップの現在の範囲で表示可能なフィーチャのみを含めることができます。また、データ フレームの座標系またはジオデータベースのフィーチャ データセットの座標系を使用して、データを保存することもできます。
データをエクスポートする際には、データに選択フィーチャだけを含めることに加えて、レイヤのフィルタ設定で特定したフィーチャだけを含めることもできます。レイヤが選択レイヤの場合は、その選択レイヤの定義も使用されます。
ArcView ユーザは、フィーチャをシェープファイル、ファイル ジオデータベース、またはパーソナル ジオデータベースにエクスポートできますが、ArcEditor ユーザと ArcInfo ユーザは、ArcSDE ジオデータベースにエクスポートすることもできます。
新しい座標系にエクスポートする
ArcMap からデータをエクスポートする際には、データ ソースとは別の座標系を使用して、新しいフィーチャクラスを作成することができます。その際に使用する座標系には、データフレームの座標系か、データのエクスポート先のフィーチャ データセットの座標系を使用することができます。
ジオデータベースのフィーチャ データセットにデータをエクスポートする際には、フィーチャ データセットの座標系を使用します。データをスタンドアロン フィーチャクラスとしてエクスポートするか、ファイルベースのデータ ソースにエクスポートする場合、データはソース データと同じ座標系を持ちます。
[投影変換(Project)] ジオプロセシング ツールを使用すると、データのコピーを作成し、その座標系を変更することができます。また、新しい座標系を使用するために、データに含まれる形状を変更することもできます。[投影変換(Project)] ジオプロセシング ツールをモデルの一部として、または必要に応じて、ArcMap または ArcCatalog で使用することができます。
データの地理座標系が新しいフィーチャクラスの測地基準系とは異なる測地基準系を使用している場合、空間的に不正確なデータが書き出される可能性があります。新しいフィーチャクラスに直接書き込む代わりに、元のフィーチャクラスのコピーを作成し、[投影変換(Project)] ジオプロセシング ツールを使用して、フィーチャクラスを最終的に使用したい座標系に再投影します。[投影変換(Project)] ジオプロセシング ツールを使用して、測地基準変換を指定することができます。コピーを投影したら、新しいワークスペースにコピーし、最初のコピーを削除します。この操作は、ArcMap の任意のワークスペースで、または新しいデータを書き込むことができるジオプロセシング ツールで行うことができます。
- コンテンツ ウィンドウでレイヤを右クリックし、[データ] → [データのエクスポート] の順にクリックします。
- [エクスポート] 矢印をクリックし、[すべてのフィーチャ]、[選択フィーチャ]、または [表示範囲のすべてのフィーチャ] のいずれかをクリックします。
- 使用する出力座標系のオプションをクリックします。
- [参照] ボタン をクリックし、出力データを保存する場所に移動します。
- 出力データ ソース名を入力します。
- [ファイルの種類] 矢印をクリックし、出力タイプを選択します。
- [保存] をクリックします。
- [OK] をクリックします。
- フィーチャ データセットにデータをエクスポートする場合、座標系を選択するオプションは無効になり、フィーチャ データセットの座標系を使用することになります。
- テキスト ファイルからシェープファイル形式にエクスポートする場合、レコードの長さが *.dbf ファイルに対してサポートされている長さを超えると、エクスポートに失敗することがあります。