パーセル作図線のトラバース
このトピックは、ArcEditor および ArcInfo にのみ適用されます。
手順:
- ArcMap の編集セッションで、[パーセル エディタ] ツールバーの [パーセル エディタ] 矢印をクリックし、[プラン ディレクトリ] をクリックして [プラン ディレクトリ] ダイアログ ボックスを開きます。
- [プラン ディレクトリ] ダイアログ ボックスで、作図線をデジタイズしたいプランを右クリックし、[作図] をクリックします。
- マップまたはローカル データ フレーム内で、最初のトラバース区間の始点にする場所をクリックします。
- [作図] グリッドの 1 行目にある [方位] フィールドをクリックして、ライン ディメンションの入力を開始します。
パーセル作図線をトラバースするには、次の手順で行います。
ファブリック ジョブを使用して手動モードで操作を行っている場合は、開いているファブリック ジョブ内で [プラン ディレクトリ] ダイアログ ボックスを開きます。
[パーセルの詳細] ダイアログ ボックスが表示され、[作図] グリッドがアクティブになります。
ローカル座標系でパーセルを操作している場合、データ フレームはローカル データ フレームに切り替わります。
![ヒント ヒント](rsrc/tip.png)
プランの作業を行っていない場合、<map> という名前のシステムのデフォルト プランを右クリックします。
![ヒント ヒント](rsrc/tip.png)
ファブリック ジョブを使用して手動モードで操作を行っている場合は、Parcel Explorer ウィンドウに一覧表示されているプランを右クリックできます(プランが、開いているジョブの一部である場合)。
![ヒント ヒント](rsrc/tip.png)
作図環境で大規模なラインのネットワークを扱う場合には、閉じたループの閉合差を確認するために、閉じたループから度々パーセルを構築することをお勧めします。その後、パーセルを構築不可にすれば、ラインの追加を続けることができます。このようにすれば、大きな閉合差を早期に把握して、ネットワーク内の他の場所でその差が表面化することを防止できます。
7/10/2012