Quick Import (Data Interoperability)
サマリ
ArcGIS Data Interoperability Extension でサポートされる任意の形式のデータをフィーチャクラスに変換します。
出力はジオデータベースに格納されます。その後はジオデータベースを直接使用したり、さらに後処理を実行したりすることができます。
使用法
-
このツールは、ArcGIS のネイティブではないデータを ArcGIS 環境にインポートするために使用します。出力を既存のデータや形式に統合できるようにするには、通常は追加処理が必要です。
このツールは、ArcGIS フレームワークにおけるモデルまたはスクリプト内の最初のステップとして使用できます。
-
生成されるフィーチャクラスは入力データに応じて異なります。たとえば、MapInfo MIF/MID ファイルを 2 つインポートした場合は、2 つのフィーチャクラスが作成されます。
-
このツールでは、ジオプロセシングの上書き設定が考慮されます。
-
ModelBuilder では、出力ジオデータベースで生成されたフィーチャクラスに [データの選択] ツールを使用してアクセスできます。
-
このツールにより、作成されるジオデータベースのデフォルトの出力スキーマが作成されます。出力でスキーマを変更する必要がある場合は、Spatial ETL ツールを使用する必要があります。
-
入力で見つかったベジェ曲線は、出力フィーチャクラス内でベジェ曲線として維持されます。
構文
パラメータ | 説明 | データ タイプ |
Input |
インポートされるデータ。構文の形式は複数あります。
| Interop Source Dataset |
Output |
出力ファイルまたはパーソナル ジオデータベース | Workspace |
コードのサンプル
# Name: QuickImport_Ex_01.py # Requirements: None # Description: Imports Map Info file to a geodatabase # Author: ESRI # Import system modules import arcpy from arcpy import env # Check out the Data Interoperability Extension arcpy.CheckOutExtension("DataInteroperability") # Set local variables mif_table= "c:/data/roads.tab" output_gdb = "c:/workspace/mif_output.gdb" # Execute Quick Ixport arcpy.QuickImport_interop(mif_table, output_gdb)