既存の EGDB Amazon EC2 インスタンスへのサービス パックの適用

Amazon EC2(Elastic Compute Cloud)上の EGDB(エンタープライズ ジオデータベース)インスタンスにサービス パックを適用するには、次の 2 つの方法があります。

このトピックでは、サービス パックを既存のインスタンスに適用する方法について説明します。サービス パックがすでに含まれる新しいインスタンスを作成し、データを移動して、ジオデータベースをアップグレードする手順については、「サービス パックを適用済みの新しい EGDB インスタンスへのデータの移動」をご参照ください。

メモメモ:

Esri ではパッチのリリース毎に新しい AMI は作成しません。パッチを適用するには、必ず既存の EC2 インスタンスにパッチを直接ダウンロードして、インストールする必要があります。

サービス パックやパッチをダウンロードして適用する詳細な手順は次のとおりです。

手順:
  1. 既存の EGDB EC2 インスタンスのイメージを作成します。

    これはバックアップになります。アップグレードして、すべてが期待どおりに機能することをテストで確認した後で、このイメージを削除できます。

  2. ArcGIS Resource Center の ArcGIS Server ソフトウェア アップデートのページで、Windows 向け PostgreSQL の ArcSDE サービス パックをダウンロードします。
  3. サービス パックのインストール ファイルを EGDB EC2 インスタンス サーバにアップロードします。

    データを転送するときと同じ方法を使用できます。方法のリストについては、「Amazon へのデータ転送方法」の「データをクラウドに転送するためのオプション」セクションをご参照ください。

  4. EGDB EC2 インスタンス サーバで *.msp ファイルを実行して、サービス パックをインストールします。
  5. データベース内の sde ユーザが、PostgreSQL でのスーパーユーザ権限を引き続き所有していることを確認します。

    sde ユーザはこの権限をデフォルトで所有しています。この権限を sde ユーザから取り消している場合は、再度付与するだけです。

  6. ジオデータベースを一時停止して、アップグレードする前に新しい接続が行われないようにします。

    pause 操作を指定した sdemon コマンドを使用して、ジオデータベースへの新しい接続を防止します。

    1. EGDB EC2 インスタンス サーバで MS-DOS コマンド ウィンドウを開きます。
    2. pause 操作を指定した sdemon コマンドを実行します。
      sdemon -o pause -i sde:postgresql:<server name>
      -D <database name> -u sde
  7. sdemon コマンドを実行して、他のユーザがジオデータベースに接続していないことを確認します。
    sdemon -o info -I users -i sde:postgresql:<server name>
    -D <database name>

    このコマンドで何らかの接続が返された場合は、EGDB のアップグレードを進める前に切断する必要があります。

  8. EGDB インスタンスに適用したものと同じサービス パック バージョンを使用して、ArcGIS Server インスタンスを作成し、構成します。
  9. ArcGIS Server の EC2 インスタンス サーバに対してリモート デスクトップ接続を行います。
  10. ArcCatalog を起動します。

    [スタート] [すべてのプログラム] [ArcGIS] [ArcCatalog 10] の順にクリックします。

  11. EGDB インスタンス上のジオデータベースに sde ユーザとして接続します。
    1. カタログ ツリーの [Database Connections] ノードの下で、EGDB インスタンス上のジオデータベースの接続ファイルを右クリックして、[接続プロパティ] をクリックします。

      [空間データベース接続プロパティ] ダイアログ ボックスが開きます。

    2. [ユーザ名] として「sde」を入力します。
    3. [パスワード] テキスト ボックスに、sde データベース ユーザのパスワードを入力します。
    4. [OK] をクリックして [空間データベース接続プロパティ] ダイアログ ボックスを閉じ、ジオデータベースに接続します。
  12. ジオデータベース接続を右クリックし、[プロパティ] をクリックして、ジオデータベースにアップグレードが必要かどうかを確認します。
    1. [一般] タブをクリックします。
    2. [アップグレード ステータス] にアップグレード不要と示されている場合、このエンタープライズ ジオデータベースの移行は終了です。このジオデータベースの [ジオデータベース プロパティ] ダイアログ ボックスを閉じます。
    3. [アップグレード ステータス] にジオデータベースをアップグレード可能と示されている場合は、次の手順に進みます。
  13. [ジオデータベースのアップグレード] ボタンをクリックします。

    [ジオデータベースのアップグレード] ジオプロセシング ツールが開きます。このツールを [ジオデータベースのアップグレード] ボタンを使って起動すると、[入力ジオデータベース] テキスト ボックスにジオデータベース コネクション情報が入力されます。

  14. メモメモ:

    クライアント コンピュータ上で他のジオプロセシング ツールがバックグラウンド プロセスとして現在実行中の場合は、[ジオデータベースのアップグレード(Upgrade Geodatabase)] ツールを実行できません。

  15. [ジオデータベースのアップグレード(Upgrade Geodatabase)] ジオプロセシング ツールでは、[前提条件を確認] および [ジオデータベースをアップグレード] オプションをオンのままにすることをお勧めします。これにより、ジオデータベースのアップグレードを続ける前に、アップグレードを行うための前提条件を満たしているかどうかが確認されます。

    前提条件のチェックでは、ジオデータベースへの他のアクティブな接続を検出し、接続しているユーザにジオデータベースをアップグレードするための十分な権限が付与されているかどうか、データベースが XML 列をサポートできること、およびすべてのデータセットを開くことができることが確認されます。前提条件のいずれかが満たされていない場合、ツールは終了します。アップグレードの手順を再度実行する前に、問題を修正する必要があります。

    このチェック結果は、ジオプロセシング ツールのダイアログ ボックス、およびシステムの TEMP ディレクトリ内の GDBUpgrade<n>.log にレポートされます。

  16. [OK] をクリックして、チェックとアップグレードを開始します。
  17. すべてのチェックに合格した場合、ツールはアップグレードに進みます。前提条件チェックとアップグレードの状態は、ジオプロセシング ツールの進行状況を示すダイアログ ボックスに表示されます。
  18. ツールが正常に終了したら、[閉じる] をクリックして、ジオプロセシング ツールの進行状況を示すダイアログ ボックスを閉じます。

これで、適用したサービス パック リリースに EGDB がアップグレードされました。追加のエンタープライズ ジオデータベース インスタンスがある場合は、上記手順を繰り返してアップグレードします。


2/6/2012