マルチバージョン対応ビューによる DB2 のバージョン対応データの読み取り

マルチバージョン対応ビューに対して SQL SELECT ステートメントを実行して、バージョン対応データにアクセスできます。

メモメモ:

マルチバージョン対応ビューは、z オペレーティング システムの IBM DB2 データベースではサポートされていません。

マルチバージョン対応ビューは自動的に DEFAULT バージョンにアクセスします。ビューに対してクエリを発行する前に、正しいバージョンにおいてクエリを実行しているか確認する必要があります。

デフォルト以外の特定のバージョンにアクセスするには、ArcSDE の setcurrentversion ストアド プロシージャを実行します。このプロシージャは指定されたバージョン名を検証して、該当するデータベースの状態を内部的に設定します。これは SQL クライアントから直接実行できます。現在のバージョンを設定するストアド プロシージャの構文は次のとおりです。

CALL sde.setcurrentversion('<version_name>',?,?)

必要に応じてこのプロシージャを再度呼び出して別のバージョンに変更することもできます。また、ワークスペースが更新されるたびにアプリケーションから呼び出して、バージョン対応テーブルの現在の状態を取得することもできます。

注意注意:

ジオメトリック ネットワークやトポロジ、テレイン、パーセル ファブリック、ネットワーク データセット、リレーションシップに関係するフィーチャ、または、特定のジオデータベースの振舞いを行うフィーチャのような複雑なフィーチャを参照または変更する場合、マルチバージョン対応ビューを使用してはいけません。このような種類のフィーチャを表示し変更するには ArcGIS を使用してください。

手順:
  1. MS-DOS(Windows)またはシェル(UNIX または Linux)コマンド プロンプトで sdetable ユーティリティを実行して、マルチバージョン対応ビューを作成します。
    sdetable –o create_mv_view –T code_mv 
    –t code_enf –i sde:db2 –D code –u sarja –p not4U
  2. SQL クライアントを開き、setcurrentversion ストアド プロシージャを呼び出して、編集するバージョンを設定します。
    CALL sde.setcurrentversion('version2',?,?)

    疑問符(?)は、message_code_output と message_output を示しています。message_code_output と message_output は、関数の実行後に返される SQL コードとメッセージです。疑問符を指定すると、コードとメッセージが返されます。

  3. マルチバージョン対応ビューに対して SELECT ステートメントを発行して、ジオデータベースからバージョン対応データを読み取ります。
    SELECT owner, site_address, region
    FROM code_mv
    WHERE region = 'b'

関連項目


3/6/2012