ラスタの分割(Split Raster) (データの管理)

サマリ

入力ラスタ データセットからタイル出力を作成します。

使用法

構文

SplitRaster_management (in_raster, out_folder, out_base_name, {split_method}, {format}, {resampling_type}, {num_rasters}, {tile_size}, {overlap}, {Units}, {Cell_size}, {origin})
パラメータ説明データ タイプ
in_raster

タイルに分割する入力ラスタ データセット。

Raster Layer
out_folder

タイルを作成する出力フォルダ。

Folder
out_base_name

各ファイル名の接頭辞。0 から始まるタイル番号が追加されて、ファイル名となります。

デフォルトでは、接頭辞は入力ラスタ名と同じです。

String
split_method
(オプション)

ラスタ データセットを分割するときに使用するタイル方法。出力データセットごとに、タイルのサイズと数が決まります。

  • SIZE_OF_TILEタイルの幅と高さを指定できます。これによって、適切な数のタイルが作成されます。これがデフォルトの方法です。 左下の原点や出力ピクセル サイズに異なる値を指定したり、隣接タイル間のオーバーラップ量(ピクセル、メートル、フィート、度、マイル、またはキロメートル単位)を指定することもできます。
  • NUMBER_OF_TILES 水平または垂直方向に作成する、ラスタ タイルの数を指定できます。これによって、データセットごとに適切なサイズのタイルが作成されます。 左下の原点や出力ピクセル サイズに異なる値を指定したり、隣接タイル間のオーバーラップ量(ピクセル、メートル、フィート、度、マイル、またはキロメートル単位)を指定することもできます。
String
format
(オプション)

出力ラスタ データセットのファイル形式。

  • TIFFTagged Image File Format。これがデフォルトです。
  • BMPビットマップ。
  • ENVIENVI DAT。
  • Esri BILEsri Band Interleaved by Line。
  • Esri BIPEsri Band Interleaved by Pixel。
  • Esri BSQEsri Band Sequential。
  • GIFGraphic Interchange Format。
  • GRIDEsri GRID。
  • IMAGINE イメージERDAS IMAGINE。
  • JP2JPEG 2000。
  • JPEGJoint Photographics Experts Group。
  • PNGPortable Network Graphics。
String
resampling_type
(オプション)

DTED を作成する際に使用する、リサンプリング方法を選択します。デフォルトは、共一次内挿法リサンプリングです。

  • NEAREST最近隣内挿法
  • BILINEAR共一次内挿法
  • CUBIC三次たたみ込み内挿法
  • MAJORITYマジョリティ リサンプリング
String
num_rasters
(オプション)

方向ごとにタイル数を指定します。デフォルト値は、方向ごとに 1 タイルです。

このオプションは、タイル方法が NUMBER_OF_TILES である場合にのみ有効です。

Point
tile_size
(オプション)

出力タイルの X および Y ディメンション。[出力ラスタ サイズとオーバーラップの単位] パラメータにより、これらの値に使用される単位が決まります。

このオプションは、タイル方法が SIZE_OF_TILE である場合にのみ有効です。

Point
overlap
(オプション)

隣接タイル間でオーバーラップするピクセル数。オーバーラップの値は、[出力ラスタ サイズとオーバーラップの単位] パラメータによって決まります。

Double
Units
(オプション)

[出力ラスタのサイズ] および [オーバーラップ] パラメータに適用される単位を決定します。

  • ピクセル単位はピクセルです。これがデフォルトです。
  • METERS単位はメートルです。
  • FEET単位はフィートです。
  • DEGREES単位は度(10 進)です。
  • MILES単位はマイルです。
  • KILOMETERS単位はキロメートルです。
String
Cell_size
(オプション)

方向ごとに出力ピクセル サイズを指定します。デフォルトでは、出力は入力ラスタと一致します。セル サイズの値が変更されると、タイルのサイズと数がデフォルト値にリセットされます(それぞれ、画像サイズと 1)。

このパラメータは、出力空間参照系に基づくもので、これは [環境設定] で設定されます。

Point
origin
(オプション)

左下の原点の座標。ここから、タイル スキーマが開始されます。デフォルトでは、左下の原点は入力ラスタと同じです。

このパラメータは、出力空間参照系に基づくもので、これは [環境設定] で設定されます。

Point

コードのサンプル

SplitRaster(ラスタの分割)の例 1(Python ウィンドウ)

以下は、SplitRaster(ラスタの分割)を実行する Python のサンプルです。

import arcpy
arcpy.SplitRaster_management("c:/source/large.tif", "c:/output/splitras",
                             "ras", "NUMBER_OF_TILES", "TIFF", "NEAREST",
                             "2 2", "#", "10", "PIXELS", "#", "#")
SplitRaster(ラスタの分割)の例 2(スタンドアロン スクリプト)

以下は、SplitRaster(ラスタの分割)を実行する Python スクリプトのサンプルです。

##====================================
##Split Raster
##Usage: SplitRaster_management in_raster out_folder out_base_name SIZE_OF_TILE
##                              | NUMBER_OF_TILES | TIFF | BMP | ENVI | ESRI BIL |
##                              ESRI BIP | ESRI BSQ | GIF | GRID | IMAGINE IMAGE | 
##                              JP2 | JPG | PNG {NEAREST | BILINEAR | CUBIC | 
##                              MAJORITY} {num_rasters} {tile_size} {overlap} 
##                              {PIXELS | METERS | FEET | DEGREES | KILOMETERS | 
##                              MILES} {cell_size} {origin}
    
try:
    import arcpy
    arcpy.env.workspace = r"\\myServer\PrjWorkspace\RasGP"
    
    ##Equally split a large TIFF image by number of images
    arcpy.SplitRaster_management("large.tif", "splitras", "number", "NUMBER_OF_TILES",\
                                 "TIFF", "NEAREST", "2 2", "#", "4", "PIXELS",\
                                 "#", "#")
    
    ##Equally split a large TIFF image by size of images
    arcpy.SplitRaster_management("large.tif", "splitras", "size2", "SIZE_OF_TILE",\
                                 "TIFF", "BILINEAR", "#", "3500 3500", "4", "PIXELS",\
                                 "#", "-50 60")

except:
    print "Split Raster exsample failed."
    print arcpy.GetMessages()

環境

関連項目

ライセンス情報

ArcView: はい
ArcEditor: はい
ArcInfo: はい

7/10/2012